BMWジャパン社長「日本は成長のポテンシャルがある」…フォード撤退には言及せず

自動車 ビジネス 企業動向
BMWジャパン ペーター・クロンシュナーブル 社長
BMWジャパン ペーター・クロンシュナーブル 社長 全 6 枚 拡大写真
ビー・エム・ダブリューのペーター・クロンシュナーブル社長は1月26日に都内で開いた新型車発表会で、日本市場撤退を決めたフォードに関して「コメントできない」とする一方で、「日本で輸入車は、さらなる成長のポテンシャルがある」との見方を示した。

クロンシュナーブル社長はフォードの撤退について「他社のことについてはコメントできない。日本自動輸入組合の理事長としても、BMWジャパンの社長としてもお応えできない」と述べた。

日本の市場環境に関しては「輸入車は市場全体の10%を占めるポテンシャルがあるのではないかと思っている。中でもプレミアムセグメントは他のグローバル市場をみても、もっともっとこれから伸びていく余地がある。例えば『アクティブツアラー』や『グランツアラー』で、我々はそれを証明したが、主に国産車からの新規購入客率が70%にまで達している。適正な製品を日本市場にもっていけば、まだ伸びる」」と指摘。

さらに「我々は日本市場の成長のポテンシャルに関しては大変強い自信を持っている。だからこそ4000万ユーロもかけて、東京・お台場にBMWグループのブランド体験型販売拠点を今夏にオープンする」とも話した。

また自社ブランドの2016年の販売見通しについては「具体的な数字は申し上げていないが、すべてのブランド、ミニや二輪車も含めて、成長は遂げたいと思っている。これに関しては大変自信を持っている。既存の数量に、毎年新製品の導入により台数の上乗せを図っていきたい」とした。

BMWの2015年の販売実績は前年比1.3%増の4万6229台、ミニブランドは同19.8%増の2万1083台、二輪車は同13.6%増の4733台だった。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「三菱 デリカ&デリカミニ」から全4問!
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る