【日産 セレナ 試乗】実はかなり「走りにまじめ」なクルマ…斎藤聡

試乗記 国産車
日産 セレナ
日産 セレナ 全 8 枚 拡大写真

ハイブリッドと呼ぶにはやや大げさな気もするが、エコモーター(オルタネーターとほぼ同じ)を積極的に発電に使うことで、バッテリーへの充電を行ったり、スターターを兼用したり、加速時にエンジンに軽微ながらモーターアシストを行ったりと、縁の下の力持ち的な仕事をしてくれるのが日産の「Sハイブリッド」。

「おおっ! いまモーターアシストしているぞ!!」とわかるほど強力なアシストは感じられないが、エンジンの負担を減らし燃料をセーブする働きは十分にあるはず。意識してないと普通のエンジンと変わらないが、意識するほどに可愛くなってくる。

『セレナ』はじつはかなりまじめなクルマだ。こと走りの性能に関しては、基本性能をしっかり作り込むことでミニバンとしての安定性、操縦性、快適性をちゃんと確保している。今回移動のために7人乗りで、試乗するチャンスがあったが、サスペンションストロークにはまだ少し余裕があり、リヤサスペンションがボトムしてしまうようなことはなく、3列席でも快適性は損なわれていなかった。交差点やカーブでも安定性と安定感はしっかり保たれていた。

そろそろモデル末期ということもあり、所々古さが気になるところもないわけでないが、今回のマイナーチェンジで安全装備がより充実したし、ミニバンとしての基本性能は良いので、コストパフォーマンスという点で、今は買い時かもしれない。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

斎藤聡|モータージャーナリスト
特に自動車の運転に関する技術、操縦性に関する分析を得意とする。平たくいうと、クルマを運転することの面白さ、楽しさを多くの人に伝え、共有したいと考えている。そうした視点に立った試乗インプレッション等を雑誌及びWEB媒体に寄稿。クルマと路面との接点であるタイヤにも興味をもっており、タイヤに関する試乗レポートも得意。また、安全運転の啓蒙や普及の重要性を痛感し、各種セーフティドライビングスクールのインストラクターも行っている。

《斎藤聡》

斎藤聡

特に自動車の運転に関する技術、操縦性に関する分析を得意とする。平たくいうと、クルマを運転することの面白さ、楽しさを多くの人に伝え、共有したいと考えている。そうした視点に立った試乗インプレッション等を雑誌及びWEB媒体に寄稿。クルマと路面との接点であるタイヤにも興味をもっており、タイヤに関する試乗レポートも得意。また、安全運転の啓蒙や普及の重要性を痛感し、各種セーフティドライビングスクールのインストラクターも行っている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る