早大と東芝、遠隔給電可能な先進電動バスを開発…公道実証試験を開始

エコカー EV
WEB-3(参考画像)
WEB-3(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

早稲田大学と東芝は、遠隔給電が可能な先進電動バス「WEB-3 アドバンスド」の開発に成功。2月1日より、川崎市殿町のキングスカイフロント地区および羽田空港周辺地域において、公道実証試験を開始した。

同事業は、環境省が公募した「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」における採択課題で、早稲田大学と東芝は、電動バスの実証事業の委託先として選定された。

早稲田大学は、2002年度より先進電動バス「WEB(Waseda Electric Bus)」の研究開発を続けている。WEBシリーズは、バッテリの搭載量を最小限とし、バスターミナルに戻ってくる都度充電する「短距離走行・高頻度充電コンセプト」を採用したユニークな電動バスだ。

今回のWEB-3 アドバンスドでは、高頻度となる充電作業を短時間で安全に行うために、東芝が新規開発した磁界共鳴型ワイヤレス充電装置を搭載。空車重量と車両初期コストの削減、充分な車室空間の確保、さらには運転席におけるボタン操作のみでの充電が可能となった。

実証実験では、公道走行を通して、普及の際のポイントとなる充電作業に係る利便性を検証するとともに、CO2削減効果やランニングコスト削減効果、さらには乗車環境の改善効果や周囲環境へ与える負荷の微小性の評価等も行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る