【ホンダ オデッセイ 改良新型】ハイブリッド販売比率が5割…事前受注は7割に

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ オデッセイ ハイブリッド
ホンダ オデッセイ ハイブリッド 全 8 枚 拡大写真

ホンダは一部改良を機に『オデッセイ』に新たにハイブリッドモデルを設定し、2月5日から販売を開始すると発表した。ハイブリッドモデルの燃費は26km/リットルで、価格は356万~405万6400円となっている。

商品企画を担当した日本本部営業企画課の道下陽介主任は「上級ミニバンを買おうと思っているお客様の半数以上が環境対応車を考えていて、ハイブリッドミニバンに期待する燃費は25km/リットルまでで8割ほどを占めている。さらに購入予算は300万円台。こうしたお客様のご要望をすべて叶えるのが、今回のオデッセイ ハイブリッドになる」と強調。

さらに「オデッセイが属する上級ミニバン市場は年間15万~20万台で推移しており、ハイブリッド比率は18%ほどで、他のクラスと比べても少し低い状況。オデッセイではハイブリッドとガソリンの比率を半々と見込んでいる」と語る。

オデッセイのハイブリッドモデルとガソリンモデルとの価格差は約50万円と、競合他車に比べ価格差は小さいものの、この価格差を享受するには8万kmの走行が必要で、半々という比率は強気の数字ともいえる。

しかし道下主任は「他社の上級ミニバンのハイブリッド比率をみると20~30%で、装備見合いの価格差は70~80万円くらい。オデッセイは元が取れるところを狙っており、競争力で考えた時に半々になるだろうという計画になった」と話していた。

ちなみにオデッセイ改良型の事前受注はハイブリッドを含むシリーズ全体の月販計画2000台に対し4500台で、このうちの7割がハイブリッドで占められているという。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る