トヨタ大竹常務「国内工場停止の影響はまだ精査できない」

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ自動車 大竹哲也 常務役員
トヨタ自動車 大竹哲也 常務役員 全 6 枚 拡大写真

トヨタ自動車の大竹哲也常務役員は2月5日に都内で開いた決算会見で、愛知製鋼で発生した工場爆発事故に伴う国内工場稼働停止による業績への影響について「今の時点では見通しを精査することは不可能」との見解を示した。

大竹常務は「年度内に国内生産の減少という面では影響はでてくると思っている。連結販売台数へどの程度影響でてくるか精査したいと考えているし、また代替の部品を急きょ生産してもらっていることで、例えば物流で緊急便を使うといったようなコストがかかってくることも考えている。こうしたことを十分精査した上で、しかるべきタイミングで今回の影響ついて整理したい」と述べ、今年度の業績見通しに工場稼働停止の影響を織り込んでいないことを明らかにした。

トヨタは今回の事故で部品供給が滞るため2月8日~13日まで国内の完成車組み立て工場の稼働をすべて停止する事態に追い込まれた。

決算会見に同席した早川茂取締役専務役員は「現在、国内工場の稼働再開に向けて全社をあげて一丸となって対応を続けているが、2月15日に稼動を再開することを決定した。この稼働については残業を当初計画していたレベル、通常の稼働になる予定。さらに休日出勤等も予定通り実施していく」と、15日からは通常通りに稼動できるとの見通しを示した。

1週間にわたる稼働停止分の挽回について早川専務は「これからの部品の供給状況をみながら具体的に詰めていくことになる。年度末までとなるとあまり時間がないので、大変難しい面もあるが、少しでも多く挽回していきたい」と述べるにとどめた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る