東京ディズニーランド人気施設「スター・ツアーズ」が覚醒した模様

エンターテインメント 話題
 
  全 8 枚 拡大写真

東京ディズニーランド(TDL)のトゥモローランドに位置する「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」は、TDLのなかでもとりわけ人気の高いアトラクションのひとつだ。映画「スター・ウォーズ」シリーズの世界にあたかも迷い込んだようなリアルな体験さがウリだ。
観客はスター・ツアーズ社の主催する宇宙旅行に参加、C-3POとR2-D2のと共に出発するものの帝国軍と反乱軍の戦いに巻き込まれる。たっぷりと盛り込まれた3D映像、それに連動したライドシステムで、まさに「スター・ウォーズ」の映画の中にいる気分が味わえる。

「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」が2016年2月2日より、スペシャルバージョンを展開している。現在、劇場公開中のシリーズ最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』に合わせた、内容に切り替わったのだ。
アトラクションの中でゲストが体験する映像に、新たなシーンやキャラクターが加わった。もちろんそれは『フォースの覚醒』に関連するもの。お馴染みのアトラクションで、最新作の世界が体験できる。

「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」に、『フォースの覚醒』登場!の情報を聞きつけたアニメ!アニメ!編集部は、いち早くこれを体験しようとTDLに駆けつけた。一体、そこでは何が起こっているのだろうか?
取材日は2月初旬、寒い冬の朝であったが、そこはやはりTDL、園内には国内外から多数のゲストが訪れて満員となっていた。むしろ熱気を感じさせた。

正面エントランスから右手にあたるトゥモローランドの入り口近くに「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」はある。C-3POとR2-D2の巨大ビジュアルが目印になっており、それが期待を高める。
早速、建物に入り、アトラクションに挑戦する。アトラクションは40名乗りのキャビンが3D映像に合わせてフル稼働、キャビン自体が実際の宇宙船であり、実際に宇宙を航行するかのように楽しめる。
最初は宇宙旅行のようにスタートするが、やがて驚きの展開へ。長さ約4分半、通常バーションもエンタテイメント満載だが、今回は宇宙船が迷い込む惑星になんと『フォースの覚醒』に登場するジャクーが加わっているのがうれしい。さらに映画公開と同時に大人気となっている新ドロイドBB-8らキャラクターたちの姿も確認出来た。物語の行く末は、TDLで実際に体験したい。
また、アトラクションの出口から続く廊下の壁面も、『フォースの覚醒』バージョンに替わっていた。こちらも確かめたいところだ。今回のスペシャルバーションは2016年9月7日まで実施を予定している。

これ以外にもTDL及び東京ディズニーリゾートでは、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』関連企画が多く用意されていた。
3月18日までディズニーリゾートラインでは、『フォースの覚醒』デザインのフリーキップを販売している。また、ディズニーアンバサダーホテル内のロビーラウンジ「ハイピリオン・ラウンジ」では、BB-8の姿を写した「BB-8 クーラー」、暗黒面を表現した「ダークサイド」のふたつのカクテルメニューを提供している。いずれもノンアルコールで、昼間でも安心してトライできる。

「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」
http://www.tokyodisneyresort.jp/attraction/detail/str_id:tl_tours/

「スター・ツアーズ」も覚醒! 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』をTDLで体験せよ

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る