新日鉄住金、タイの薄鋼板子会社2社を統合…自動車向けを一貫生産

自動車 ビジネス 企業動向
新日鉄住金(Webサイト)
新日鉄住金(Webサイト) 全 1 枚 拡大写真

新日鉄住金は、タイで冷延鋼板を製造するグループのザ・サイアム・ユナイテッド・スチール(SUS)と、自動車用を中心とした溶融亜鉛めっき鋼板を製造するニッポン・スチール&スミキン・ガルバナイジング・タイランド(NSGT)を、9月を目処に経営統合する。

SUSは1995年にタイのサイアム・セメント・グループとの合弁会社として設立した。NSGTは2011年に旧新日本製鉄の子会社として設立した。両社は、同じ敷地内に立地する利点を活かしながら、タイを始めとするASEAN地域向けに薄板製品事業を展開してきた。

今回、両社は経営統合することで、タイをはじめとするASEANマーケットでの競争力を強化するため、タイ国内唯一となる自動車用途対応の冷延・めっき一貫製造ミルの優位性を最大限発揮していく。1995年以来、現地で培ってきたマネージメント・ノウハウやローカル人材などの経営資源を融合、最大限活用していくことで、品質・納期などの競争力を強化していく。

統合新会社の社名は「NS-サイアム・ユナイテッド・スチール」とする。資本金は130億バーツ(約430億円)。出資比率は新日鉄住金が80.2%、三井物産が6.2%、メタルワンが5.0%、住友商事が3.5%、日鉄住金物産が0.3%、タイ・ティンプレートが4.8%となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  5. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る