東京メトロ、小竹向原駅の連絡線工事が完成…有副線の遅れ改善へ

鉄道 企業動向
連絡線の工事前(上)と工事後(下)のイメージ。平面交差の解消によりダイヤが乱れた際の回復時間が短縮される。
連絡線の工事前(上)と工事後(下)のイメージ。平面交差の解消によりダイヤが乱れた際の回復時間が短縮される。 全 2 枚 拡大写真

東京地下鉄(東京メトロ)は2月12日、有楽町線の小竹向原駅(東京都練馬区)と千川駅(豊島区)を結ぶ連絡線のうち、和光市方面の連絡線が完成したと発表した。2月14日の初発から使用を開始する。

小竹向原駅は、東京メトロの有楽町線・副都心線と西武鉄道の西武有楽町線が接続している駅。和光市方面~新木場方面と和光市方面~渋谷方面、練馬方面~新木場方面、練馬方面~渋谷方面の4系統が乗り入れているが、小竹向原~千川間では有楽町線と副都心線の列車が平面で交差している部分があり、ダイヤが乱れた際は列車の輻輳が発生しやすく、遅れが拡大していた。

このため東京メトロは、小竹向原駅の1・4番線から千川駅の有楽町線1・2番線まで、副都心線の線路と平面交差しない連絡線の整備に着手。池袋方面への線路は2013年2月に完成し、和光市方面への連絡線も今年2月14日から使用を開始することになった。

東京メトロは連絡線設置工事の完成により「輸送障害等によりダイヤが乱れた際でもその影響を軽減し、定時運転へ復帰するまでの時間を短縮するなど安定輸送に寄与する効果があります」としている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. シトロエン『ベルランゴ』の特別仕様車「ブラックエディション」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る