新東名 NEOPASA岡崎、天体観察会を開催…SAの新たな楽しみ方を提案

自動車 ビジネス 国内マーケット
NEOPASA岡崎
NEOPASA岡崎 全 1 枚 拡大写真

新東名高速道路 NEOPASA岡崎(集約)では、岡崎天文同好会ほかの協力のもと、「天体観察会」を2月20日および3月8日・9日に開催する。

NEOPASA岡崎は、自然豊かな場所に位置していることから人工光が少なく、開けた空間となっており天体観察には最適な場所。イベント会場となる屋上(ルーフガーデン)では、岡崎天文同好会ほか専門家による説明を聞きながら天体観察を楽しむことができる。

開催日時と内容は、2月20日17時~21時が月と木星観察会、3月8日14時~16時30分が太陽の黒点観察会、同19時~22時が星空観察会、3月9日9時~14時が部分日食観察会。

月と木星観察会と星空観察会では、望遠鏡を通して見える天体写真を参加者のスマートフォンで記念撮影したり、専門家(星空ソムリエ)による星空解説を実施するなど、初心者でも楽しめるイベントとなっている。

太陽の黒点観察会と部分日食観察会では、フィルターを付けた望遠鏡により、直接、太陽を観ることができる。なお、部分日食のピークは11時頃。次の部分日食が3年後となるので、貴重な機会となる。

いずれも参加は無料、予約不要、雨天中止。

NEOPASA岡崎では、今後も天体観察会など空を楽しむ イベントを定期的に開催し、サービスエリアの新しい楽しみ方を提案していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る