【F1】レッドブル、2016年マシンのカラーリングをお披露目

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016年仕様のカラーリングをお披露目したレッドブル
2016年仕様のカラーリングをお披露目したレッドブル 全 8 枚 拡大写真
F1世界選手権に参戦するレッドブルは17日、イギリス・ロンドンで2016年マシンに採用される新しいカラーリングとチームウェアを披露した。

昨年までは主要スポンサーだったインフィニティの影響もあり、明るめの紫色を基調としていたが、そのインフィニティが昨年いっぱいで離脱。カラーリングも変更された。レッドブルがF1に参入したネイビー・ブルー、レッド、イエローをメインにした伝統的なカラーリング。両サイドポッドには、こちらも参入当初を彷彿とさせるレッドブルの大きなロゴが復活した。ただロゴデザインが昨年より若干変わっており赤がメインの文字。全体的にも昨年までと比べると、非常にシンプルなデザインになっている。

また新たにプーマとタグホイヤーが加わることになった。プーマはドライバーのレーシングスーツをはじめチームウェアもサポートする。またタグホイヤーは、パワーユニットのバッチネームとして使用される予定で、エンジンカウル後方にロゴが刻まれている。なお中身は今季もルノー製のパワーユニットを使う予定だ。

なお今回登場したマシンは昨年モデルの『RB11』で、今季モデルの『RB12』は来週のバルセロナテストで初お披露目になる見通しだ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る