過疎地でのドローン輸送、徳島で実験…国交通

航空 行政
実験での飛行ルート
実験での飛行ルート 全 2 枚 拡大写真

国土交通省は、過疎地での近未来のサービス実現に向けて無人航空機(ドローン)による貨物輸送実験を2月24日に実施すると発表した。

【画像全2枚】

実験は、無人航空機を活用した買い物代行サービスの事業化を構想しているMIKAWAYA21と共同で、徳島県那賀町鷲敷地区で実施する。

今回は、早期事業化が期待される過疎地での実験を通じ、運搬時の貨物に与える衝撃度を計測するほか、地区住民への意識調査、事業化に向けた課題を洗い出し、必要な措置の検討や関係者の役割分担などの整理を進める。

実験飛行は、離陸地点から500m飛行し、畑地に着陸するルート。機体に貨物を搭載し、速度は3m/s程度、高度50m程度を飛行し、フライト数は1往復の2回。離着陸のみ手動操作とし、飛行は自動航行する。機体はブルーイノベーションの8軸ローターのマルチコプターを使用する。

無人航空機は、将来、人手を掛けずに、短時間で貨物を届けることのできる輸送手段として、公共交通機関が整備されていない過疎地などで期待されている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
  5. ジャパンモビリティショー2025が開幕! 注目記事ベスト5…ダイハツ『コペン』次期型アンベール
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る