日経Automotive、クルマの2050年を徹底予測するセミナー開催…3月7日

自動車 ビジネス 国内マーケット
自動車ロードマップ2050
自動車ロードマップ2050 全 1 枚 拡大写真

自動車技術情報誌「日経Automotive」は、2050年までの自動車に関わる技術とサービスのロードマップを解説するセミナー「クルマの2050年を徹底予測」を3月7日、くるまプラザ貸会議室 (東京・三田)で開催する。

自動車産業にとって、2050年はターニングポイントになりうる時期だ。コンピューターが人間の能力を越え、化石燃料中心のエネルギーが終焉に向かい始め、先進国では超高齢化社会が問題となり、クルマの形は否が応でも大きく変わらざるを得ないと予測される。

同セミナーは、2015年9月末に発行した書籍「自動車ロードマップ2050」の好評を受けて、著者である浮穴浩二氏に加えて、2人の専門家が2050年の自動車像を読み解く。「Google対トヨタ」の著作があるアナリストの泉田良輔氏が自動運転、元トヨタ自動車でエネルギー調査を担当していた星博彦氏が自動車燃料に焦点を当てた未来予測を解説する。浮穴氏は、2050年までの自動車に関わる技術とサービスの1年単位のロードマップを基に、その背景を紹介する。

受講料は一般が5万4000円、日経Automotive読者価格が4万3200円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る