【鈴鹿ファン感謝デー16】ヤマハの2015年優勝バイクが集結…VICTORY LAP

モーターサイクル エンタメ・イベント
2015年のMotoGPチャンピオンバイク『YZF-M1』が鈴鹿ファン感謝デーに登場
2015年のMotoGPチャンピオンバイク『YZF-M1』が鈴鹿ファン感謝デーに登場 全 3 枚 拡大写真

3月12・13日に鈴鹿サーキットで開催される「2016鈴鹿サーキット モータースポーツファン感謝デー」で、2015年の2輪レースで活躍をみせたヤマハのチャンピオンバイクが集結しデモランを行う。

昨年は世界最高峰のMotoGPでホルヘ・ロレンソがチャンピオンを獲得。またチームタイトルとマニュファクチャラータイトルも獲得する活躍をみせた。また昨年7月のコカ・コーラ ゼロ 鈴鹿8時間耐久ロードレースでは中須賀克行/ポル・エスパルガロ/ブラッドリー・スミス組が圧倒的な強さをみせヤマハに19年ぶりの優勝をもたらした。

今回のファン感謝デーでは、昨年のレースシーンで活躍した『YZF-M1(MotGP)』と2台の『YZF-R1』が登場し、「YAMAHA チャンピオンマシン VICTORY LAP」と題してデモランを行う。ライダーは全日本4連覇を成し遂げた中須賀に加え、野佐根航汰と藤田拓哉がライディングを担当。昨年、ヤマハ勢が次々と勝利をつかみ取った、あの興奮が鈴鹿サーキットに帰ってくる。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る