京急電鉄の新1000形1800番台、3月4日デビュー…記念切符やイベント列車も

鉄道 企業動向
新1000形1800番台は3月4日から運行される。写真は1800番台の1801編成。
新1000形1800番台は3月4日から運行される。写真は1800番台の1801編成。 全 2 枚 拡大写真

京浜急行電鉄(京急)は2月22日、新1000形電車の1800番台が3月4日にデビューすると発表した。これに伴い同社は記念切符の販売や貸切イベント列車の運行を行う。

新1000形は、2002年から導入が続く京急の電車。当初はアルミ車体の8両編成で全体に赤白2色の塗装を施していたが、2007年以降の車両は車体をステンレス製に変更した。側面は窓回りを中心に無塗装(シルバー)となり、それ以外の部分はカラーフィルムを使っている。

今回導入する1800番台は4両編成だが、先頭部のドアを中央に配した貫通型とし、2本つないだ8両編成での運行にも対応する。車体は幅の広い赤と白のフィルムで全体を装飾。これによりシルバーの部分が大幅に減り、新1000形のアルミ車に近い外観になる。まず1801編成と1805編成の4両編成2本が運行を開始する予定だ。

記念切符「新1000形1800番台デビュー記念乗車券」は3月5日の7時から、金沢文庫駅で発売される予定。同駅からの硬券乗車券4枚と専用台紙をセットにしたもので、発売数は2000セットの限定販売になる。2000セットのうち150セットには、1800番台の貸切イベント列車に無料で乗車できる招待券も付く。

貸切イベント列車は3月27日、京急川崎8時36分発~久里浜工場信号所9時20分着・11時25分発~京急久里浜11時28分着のダイヤで運行される予定。1801編成と1805編成をつないだ8両編成を使用する。途中で立ち寄る久里浜工場では、1800番台を中心とした京急車両の撮影会が行われる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る