【F1】テスト2日目、ベッテルが連日トップ…ホンダも100周突破

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016F1バルセロナテスト、ベッテルが連日トップタイム
2016F1バルセロナテスト、ベッテルが連日トップタイム 全 21 枚 拡大写真

スペインのカタロニア・サーキットで23日、2016年のF1プレシーズンテストの2日目が行われ、初日に続きセバスチャン・ベッテルが(フェラーリ)がトップタイムを記録した。

この日も、走り始めから1分24秒台を記録していたベッテル。午前のセッションでは様々なタイヤをトライするテストも行い、今季から新しく導入される「ウルトラソフトタイヤ」も装着。一気にタイムを伸ばし1分22秒810を叩き出した。結局これがこの日のベストタイムとなり、2日連続でライバルを圧倒した。2番手にはベッテル同様にウルトラソフトを試したダニエル・リチャルド(レッドブル)で1分23秒525。3番手にはセルジオ・ペレス(フォース・インディア)が続いた。

チャンピオンチームのメルセデス勢はニコ・ロズベルグが2日目を担当。この日も1周の速さよりも連続周回での安定性、信頼性の確認が主なプログラムだった模様。前日を上回る172周(800km)を走破。1分24秒867で4番手だった。

こちらも初日から走行距離を伸ばしているマクラーレン・ホンダは、フェルナンド・アロンソが『MP4-31』をドライブ。ベストタイムこそ1分26秒082で9番手だったが、順調に周回を伸ばし119周(553km)を走破。2日とも大きなトラブルに見舞われることなくテストセッションを終了した。

2016 F1第1回バルセロナ合同テスト 2日目総合結果
1.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)1分22秒810[126周]
2.ダニエル・リチャルド(レッドブル)1分23秒525[112周]
3.セルジオ・ペレス(フォース・インディア)1分23秒650[101周]
4.ニコ・ロズベルグ(メルセデス)1分24秒867[172周]
5.マーカス・エリクソン(ザウバー)1分25秒237[108周]
6.エステバン・グティエレス(ハース)1分25秒524[79周]
7.バルテリ・ボッタス(ウイリアムズ)1分25秒648[134周]
8.パスカル・ウェーレイン(マノー)1分25秒925[71周]
9.フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)1分26秒082[119周]
10.ジュリオン・パーマー(ルノー)1分26秒189[42周]
11.マックス・フェルスタッペン(トロ・ロッソ)1分26秒539[121周]

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る