KDDI研究所、ドローンを基地局としたEメールの送受信に成功…孤立した被災地で活躍

航空 企業動向
回転翼型無人航空機(マルチコプタ)に搭載した「メッセージ集配装置」
回転翼型無人航空機(マルチコプタ)に搭載した「メッセージ集配装置」 全 3 枚 拡大写真

KDDI研究所は、災害時を想定したメッセージ蓄積中継システムを開発し、携帯電話が使用できない孤立した被災地へ無人航空機(ドローン)を利用してEメール(メッセージ)を届ける実証実験に成功した。

同社は、小型のサーバとWi-Fi通信装置を無人航空機に搭載し、無人航空機が飛行してEメールを運ぶことで、孤立した被災地まで迅速に駆けつけて安否確認などの臨時の通信を確保するシステムを開発した。

今回、システムを利用して、災害により携帯電話が使用できない孤立地域と、大きな影響を受けていない非孤立地域を想定した二地点の間を、ドローンが飛行してEメールを送受信する実証実験に成功した。

地震などの大規模災害時、携帯電話が使用できるようにする取り組みとしては、車載型基地局による陸上からの基地局復旧に加え、海上から船舶を利用した復旧の実証実験も行われている。臨時の基地局からの電波を携帯電話まで届けるためには、被災地まで物理的に近づくことが必要だが、陸上や海上から被災地へ近づくことが困難な場合や、臨時の基地局から電波が届かない被災地の通信を確保するため、ドローンを活用するシステムを開発した。

今回の成果は、総務省の電波資源拡大のための研究開発「無人航空機を活用した無線中継システムと地上ネットワークとの連携及び共用技術の研究開発」の一環によるもの。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る