ドローン搭載用の小型赤外線カメラ、日本販売へ

航空 企業動向
VUE/VUEPROシリーズをドローンに搭載した機体で太陽光パネル点検を行っている様子
VUE/VUEPROシリーズをドローンに搭載した機体で太陽光パネル点検を行っている様子 全 2 枚 拡大写真

スカイロボットは、FLIR Systemsと、FLIRが開発したドローン搭載に特化した小型赤外線カメラ「VUE/VUEProシリーズ」の日本総代理店となることで契約を締結した。

FLIRのVUEは、低価格の赤外線カメラで、UAV(小型無人航空機システム)のオペレーターが必要とする赤外線画像撮影機能の全てを備える。小型・軽量設計なため、UAVへの搭載が容易で、飛行へのインストールも手軽。

対応のmini-USBケーブルを接続するだけで、カメラに5Vの電源が入り、アナログの赤外線ビデオがオンスクリーンディスプレイやビデオトランスミッターへ送信され、飛行準備が整う。小型・軽量なため、UAVの速度低下やバランスを崩す懸念もない。

また、VUEProでは、VUEの機能に加え、赤外線画像、フライトデータもmicroSDに記録できる。両シリーズとも専用のモバイルアプリでカメラの設定や録画操作が可能で、直感的な操作も可能としている。

価格はVUEが18万5000円(税抜き)から、VUEProが24万5000円(税抜き)から。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る