【カーエレ最前線】HDMI変換アダプターでスマホを活用する

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
データシステム・HDMI変換アダプター(HDA433)
データシステム・HDMI変換アダプター(HDA433) 全 5 枚 拡大写真

“カーエレクトロニクス”に関連したあれこれをご紹介している当コーナー。今月は、車内でスマホを使い倒すためのアイテムを、毎週1製品ずつ取り上げている。第4回目となる今回は、データシステムからリリースされている『HDMI変換アダプター』をフィーチャーする。

AV一体型カーナビの上級モデルに、徐々に装備されるようになってきた“HDMI入力端子”。当端子があると、車内のエンターテインメントが一気に充実する。なぜなら、スマホを“ミラーリング”させることが可能となるからだ。

“ミラーリング”とは、スマホの画面をそのままカーナビの画面に映し出せる状態のことをさす。しかも、音声も取り込める。ということはつまり、スマホでインターネット動画の再生アプリを視聴しているときに、その画面をそのままナビ画面に映し出せて、音声もカースピーカーから聴けるようになるのである。ナビ画面でアプリの操作は行えないものの、スマホのすべてがカーナビで楽しめるようになるのだ。“ミラーリング”が可能となる意味は、相当に大きい。

この“ミラーリング”を、HDMI端子が備わっていないカーナビでも実現可能とするアイテムが存在している。それがこの『HDMI変換アダプター』(HDA433)である。

スマホと本機を繋ぐことで、HDMI出力のデジタル映像・音声信号をアナログ信号に変換し、それをRCA出力することが可能となる。いわゆる、“赤・白・黄”のあのピンケーブルで、ナビに映像と音声を送り込めるようになるのである。

基本的には、ナビ側に映像入力および、音声入力端子が備わっていないとだめなのだが、データシステムではさらに、外部入力端子のない純正ナビでも接続が可能となる「ビデオ入力ハーネス」も用意しているので、愛車の純正ナビに映像・音声入力のRCA端子が備わっていないという方は、データシステムのHPで、愛車に適合する「ビデオ入力ハーネス」があるかどうかを確認してみよう。

さて、この『HDMI変換アダプター』だが、4機種がラインナップしている。気になる価格(税抜)は、8000円から1万1800円。スマホがiPhoneかAndroid端末か等々でどれを選べばいいかが決まってくる。それについても詳しくは、データシステムのHPで確認していただきたい。

“ミラーリング”には憧れつつも、自分のナビには“HDMI端子”がないから…、と諦めていたアナタは、当製品を要チェック♪

【カーエレ最前線】「車内でのスマホ活用術研究」 パート4 『HDMI変換アダプター』とは?

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  2. トヨタ『アクア』がプリウス顔に大変身! 一部改良モデルが発売、248万6000円から
  3. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  4. あのホンダ『エリシオン』が中国で生きていた! 新グリル採用の新型、約515万円から発売
  5. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る