レクサス、走りとデザインをテクノロジーアートで表現…MEDIA AMBITION TOKYO

自動車 ビジネス 国内マーケット
the view[for LEXUS LF-LC]
the view[for LEXUS LF-LC] 全 3 枚 拡大写真

レクサスは、2月26日から始まった「MEDIA AMBITION TOKYO(MAT)」に協賛し、『GS F』と『LC500』のベースとなったデザインスタディモデル『LF-LC』を用いた2つのテクノロジーアート展示をインターセクトバイレクサス東京と六本木ヒルズ 東京シティビューで実施する。

今年で4回目を迎えるMATは、最先端のテクノロジーカルチャーを実験的なアプローチで都市実装するリアルショーケース。今回、レクサスは、同ブランドが考える未来の走りとデザインを表現したテクノロジーアートを展示する。

青山会場となるインターセクトバイレクサス東京に展示するのは、アーティスト松尾高弘氏が手がけるインタラクティブライティングインスタレーション「White Rain for LEXUS」。雨中のサーキットを疾走するGS FのCMを発想の起点とし、来場者の操作で光の雨と雫がGS Fに舞い落ち、GS Fが雨の中を疾走しているかのように光が流れる参加型のライティングインスタレーションとなる。

メイン会場となる東京シティビューには、アーティスト平川紀道氏の映像音響インスタレーション「the view[for LEXUS LF-LC]」を展示する。クルマの未来の体現となるLF-LCの走りがもたらす風景をコンピュータープログラミングによって視覚化。地平線をモチーフに、刻一刻と変容する映像と音響によるエモーショナルな走りで擬似ドライブ体験を提供する。

なお3月5日はインターセクトバイレクサス東京で松尾高弘氏が作品の前で解説、3月15日は東京シティビューで平川紀道氏、谷川じゅんじ氏、LC500のデザイナー 森忠雄氏が参加するトークセッションも実施する。

インターセクトバイレクサス東京は入場無料、東京シティビューは入場料当日1800円、前売り1500円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. ウィラーエクスプレス、2026年春から高卒採用を開始…免許全額会社負担、独自のキャリアプランを発表
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る