ボーイング、キャレット氏が防衛・宇宙・セキュリティ部門の社長兼CEOに就任

宇宙 企業動向

ボーイングは、3月1日付けでリアン・キャレット氏(49)をボーイング防衛・宇宙・セキュリティ(BDS)部門の次期社長兼CEO(最高経営責任者)に選任したと発表した。

リストファー・チャドウィック同部門社長兼CEOは退任する。

キャレット氏は、ボーイングに入社して28年になるベテランで、現在はBDS部門のビジネス・ユニットであるグローバル・サービス・アンド・サポート(GS&S)のプレジデントを務める。同ユニットの2015年の売上高は90億ドルと、米国防総省にとって成果保証契約方式による最大の民間企業で、多種多様な軍装備品やシステムにかかわる維持整備サービスを提供している。

チャドウィック氏は、ボーイングでの34年間の在籍中、さまざまな上級管理職を務めてきた。BDS部門は2013年12月から統括し、それ以前はボーイングの戦術航空機や回転翼機のプログラムなどを扱うボーイング・ミリタリー・エアクラフト(BMA)のプレジデントを務めた。

キャレット氏は、BDS部門の社長兼CEO就任に合わせてボーイングのエグゼクティブ・バイス・プレジデントにも就任し、全社のエグゼクティブ・カウンシルに加わる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る