【鈴鹿の名“対決”】セナ vs マンセル、王座をかけた怒涛の10ラップ…1991年F1日本GP

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
鈴鹿の名対決1991F1日本GP
鈴鹿の名対決1991F1日本GP 全 7 枚 拡大写真

1991年のF1日本GP決勝。スタートからアイルトン・セナとナイジェル・マンセルによるチャンピオンをかけた激しいバトルに注目が集まった。

アイルトン・セナ vs ナイジェル・マンセル

ここまで6勝を挙げているセナは3度目の王座に王手をかけて鈴鹿へ。マンセルの前でチェッカーを受ければ最終戦を待たずにチャンピオンが決まる。予選2番手を獲得したセナは僚友のゲルハルト・ベルガーを先に行かせ、後方3番手のマンセルを徹底的にマークする作戦に出る。一方のマンセルは悲願の初タイトルにわずかな可能性を残しており、ここ鈴鹿では優勝が必要で、そのためには宿敵セナを何が何でも攻略しなければならなかった。

しかしストレートではホンダエンジンのパワーが勝りセナが有利。コーナー区間ではウイリアムズのマシンが速さをみせるが、鈴鹿の狭いコースではなかなか抜くチャンスを作ることができない。それでもセナの前に出ないことにはチャンピオンの可能性が出てこない。無理を承知で各コーナーを果敢に攻め並びかけようと試みる。セナも冷静の先を読んだ走りで抜くスペースを与えない。息の詰まる攻防戦に鈴鹿に詰めかけた観客も釘付けになった。

こう着状態が続いたまま10周目の1コーナー。マンセルがわずかに外側に膨らんでしまい、そのままコースオフ。サンドトラップに捕まりリタイア。この瞬間、91年のチャンピオンはセナに決まった。

レース早々に脱落が決まったマンセルだが、レースを終えてパルクフェルメに帰ってきたセナの勝利をたたえ、がっちりと握手。最後までお互いのベストを尽くし、正々堂々フェアプレーで戦った2人にスタンドからは惜しみない拍手と歓声が贈られた。

鈴鹿サーキットでは3月12・13日、「2016 モータースポーツファン感謝デー」が開催。今回のテーマは「対決」。様々なゲストや車両が登場し、バトルを繰り広げる。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る