【スピーカー交換のススメ】“ロックの国”生まれならでは、エッジが効いた『VIBE』

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
VIBE BLACKAIR6C-V1B(Black Edition)2万8000円(税別)
VIBE BLACKAIR6C-V1B(Black Edition)2万8000円(税別) 全 1 枚 拡大写真

アメリカと並ぶ 北欧“ロック王国”としても知られるイギリス、サットン・コールドフィールドを本拠地とするミッドベース社の前衛的なカーオーディオブランドがVIBE Audioだ。

創設者であるカール・ヴェナブルズによって'93年に設立された同社はベースエンクロージャーの開発からスタートし、翌年には世界で初めて サブウーファーエンクロージャーにフレアポートをデュアルで装着する独自のTurbo Portシステムを確立。他を圧等する重低音を放ち注目の的となる。さらに'90年代の後半にはイタリアでカー用パワーアンプの開発に着手。'04年、EU諸国の90%までシェアを拡大し、同時にロシアやアジアンマーケットへも進出する。瞬く間に大ヒットを遂げるビッグネームへと成長した。

現在、自慢のベースサウンドというジャンルにとどまらず、ハイファイユーザーに向けたコンポーネントスピーカーやコアキシャルと幅広く同社ならではのキレのよい中高音が魅力だ。しかもリーズナブルな価格で手に入る。

紹介のBLACKAIR6C-V1B(Black Edition)は好評のブラックエアーの限定バージョン。2万8000円(税別)というが価格からは想像できないほど充実した内容となっている。

まずトゥイーターはアルミダイキャストで製で高級感があり、スイベル(角度調整機能)式。振動板は38mm口径のシルクドームで強力なネオジウムマグネットを装備。またフラッシュとアングルの2種類のマウントアダプターが付属されている。パッシブクロスオーバーネットワークは(0dB/-3dB)のツィーターレベル調整機能付きだ。

一方、ミッドウーファーは振動板にファイバーグラスコーンとポリウレタンサラウンドを使用。フレームは高剛性アロイダイキャストを採用し、センターにアルミ切削加工のブラックアルマイト仕上げのプラグやリングプレートに16個の空気孔を設けボイスコイルを直接冷却することにより、効率的な放熱を可能にするダストキャップ処理が施されている。

総じて充実した内容に驚くばかり。価格からは信じなれないほど、パフォーマンスに優れている。とくにロックやジャズ好みのファンにオススメしたい。キレがよく瞬発力に富みパワフルな一面もありで楽しめるサウンドが味わえる。

【スピーカー交換のススメ】“ロックの国”イギリス生まれのエッジが効いたサウンドが楽しめる 『VIBE』

《永松巌》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】つい“ジャケ買い”しそうになる、プレーンな良き実用車…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る