栃木「ハラール餃子」など、現地に食べに行きたい新ふるさと名物

エンターテインメント 話題
「第1回 NIPPON QUEST AWARD」表彰式の様子
「第1回 NIPPON QUEST AWARD」表彰式の様子 全 1 枚 拡大写真

 日本の“ふるさと名物”を世界に発信するサイト「NIPPON QUEST」の年間グランプリを選ぶ「第1回 NIPPON QUEST AWARD」の結果が発表された。「食部門」「モノ部門」「アクティビティ部門」でそれぞれグランプリを選出している。

 「NIPPON QUEST」では2015年8月のサイトオープン以来毎月、食・モノ・アクティビティの部門別に月間アワードを行ってきた。今回のアワードは、月間アワードで上位にランクインした名物から食部門10点、モノ部門10点、アクティビティ部門9点をノミネートし、サイトと連携先イベントでの投票により年間グランプリを選出している。

 食部門のグランプリに選ばれたのは、栃木県佐野市・日光軒の「ハラール餃子」。県産のニラとハラールチキン、甘いキャベツを使い、ムスリムでも食べられる餃子に仕上げている。

 一方、モノ部門グランプリには、東京都台東区・木本硝子の光をほとんど通さない江戸切子「漆黒の江戸切子」が選出。アクティビティ部門グランプリには昔ながらのたたら製鉄による日本刀づくりを見学できる、熊本県荒尾市・松永日本刀剣鍛錬所の「日本刀作刀見学」が選ばれた。

 このほか、バイヤー賞、ロケーションジャパン編集部「LJマルシェ」賞、楽天市場「まち楽」賞が設けられ、HALOS(Chord&Co.)のソーラーパネル搭載バッグ「ソーラーバッグ」、割烹旅館 銚子屋の「鯉のうま煮」、市田柿をミルフィーユのように重ねたマツザワの「市田柿ミルフィーユ」がそれぞれ受賞した。また、自治体賞には多くのふるさと名物が投稿された秋田県仙北市が選ばれている。

ふるさと名物発信の「NIPPON QUEST」、年間グランプリ決定

《こばやしあきら/H14》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る