スペースシフト、クラウドファンディングで超小型衛星キットの目標金額を達成

宇宙 企業動向
超小型衛星キット「ARTSAT KIT」を発売
超小型衛星キット「ARTSAT KIT」を発売 全 1 枚 拡大写真

超小型衛星で宇宙利用を推進するスペースシフトは、2月3日からクラウドファンディングサービス「Makuake」で販売していた超小型衛星キット「ARTSAT KIT」が、3月10日、に目標金額である100万円を超え、104万7000円を達成した。

現時点で、国内における宇宙関連のプロジェクトでは国内初の目標達成となった。

最初の1機目は、1機限定の40万円で、プロジェクト開始初日に購入された。また2機目は、宇宙にロマンを馳せる一般男性の申し込みにより、60万円で購入された。

同社ではプロジェクトの早期の目標達成により、より迅速なキットの開発完了と製品の準備を進める。衛星キットはプロジェクト終了まで購入可能。

超小型衛星キット「ARTSAT KIT」は、東京大学と多摩美術大学の共同プロジェクとして作られた超小型衛星「ARTSAT1:INVADER」をベースとした人工衛星開発キット。10cm四方の超小型サイズの「ARTSAT1:INVADER」は、2014年2月28日にH-IIAロケット23号機で打ち上げられ、地球の写真を撮影したほか、姿勢角度や温度など衛星のデータを地上に送信、それを元にしたアート展示などを行った。

この衛星の設計を引き継ぎ、改良を重ねて作られたのが、今回クラウドファンディングを開始した「ARTSAT KIT」。従来オーダーメイドである人工衛星をキットとして商品化することで、宇宙工学やロボット工学を教える大学などの教育機関は、宇宙開発に興味のある個人でも入手可能な低価格を実現した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る