2020年のEV・PHV国内保有台数、目標は100万台…経産省 ロードマップ

エコカー EV
日産 リーフ
日産 リーフ 全 2 枚 拡大写真

EV・PHVロードマップ検討会は3月23日、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド自動車(PHV)の普及に向けた検討結果をとりまとめた「EV・PHVロードマップ」を公表した。

【画像全2枚】

経済産業省では、幅広い関係者で構成するEV・PHVロードマップ検討会を設置し、次世代自動車のうち、FCVとともにCO2排出削減効果が高く、災害対応等の新たな価値も期待できるEV・PHVについて、今後5年(~2020年)に必要となる戦略を検討してきた。

今回公表したロードマップでは、2020年のEV・PHVの普及台数を最大で100万台とすることを新たに目標として設定。公共用充電器のうち、電欠回避を目的とする経路充電については、道の駅や高速道路のSA・PA等の分かりやすい場所に計画的に設置する最適配置の考え方を徹底。都道府県の充電器整備計画を改めて見直すことも必要だとした。

EV・PHV所有者の自宅等の充電を担う基礎充電については、共同住宅への設置がEV・PHVの潜在市場の掘り起こしに向けて重要だとし、居住者の合意形成に必要な情報を「ガイドブック」として整理するとともに、関係者が幅広く連携する推進母体の立ち上げも検討して取組を強化すべきだとしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  5. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る