三菱重工、UAEの火星探査機打ち上げを受注…H-IIAロケットで2020年に打ち上げ

宇宙 企業動向
H-IIAロケット30号機(H-IIA・F30)打ち上げ(参考画像)
H-IIAロケット30号機(H-IIA・F30)打ち上げ(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

三菱重工業は、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ政府宇宙機関MBRSCから、火星探査機の打ち上げを受注した。

UAE建国50周年を迎える2021年に、中東初となる無人探査機の火星到着を目指すもの。受注によって三菱重工が2020年にH-IIAロケットで打ち上げる。同社が海外顧客から衛星打ち上げを受注したのは4件目。

H-IIAロケットはこれまで、30機中、29機の打ち上げに成功している日本の基幹ロケット。打ち上げ成功率は約96.7%で、世界トップクラスの高い成功率となっている。

火星探査ミッションは、UAE連邦政府が2014年7月に設立したUAE宇宙庁が統括し、MBRSCが火星探査機設計など、技術面を取りまとめている。

MBRSCは、2006年にEIASTとして設立されたドバイ政府の宇宙開発機関で、2015年に名称変更され、現在、地球観測、衛星ナビゲーション、衛星通信などの事業に取り組んでいる。

三菱重工は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)からの技術移転を受け、2007年9月に打ち上げたH-IIA13号機から、H-IIBでは2013年8月に打ち上げた4号機から、製造~打ち上げまで一貫して担う体制となっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る