トミーカイラ ZZ の一般試乗が開始「ピュアさを体感して」…スーパーオートバックス東京ベイ東雲

エコカー EV
EV レーシングカー「Tommykaira ZZ」 の試乗がいよいよスタート!
EV レーシングカー「Tommykaira ZZ」 の試乗がいよいよスタート! 全 9 枚 拡大写真

オートバックスセブンは、1月18日よりスーパーオートバックス東京ベイ東雲で、都内での独占販売を開始している電気自動車『トミーカイラ ZZ』について、試乗車の準備が整ったと発表した。

4月から試乗が開始されるのに先駆けて、取材する機会を得たのでレポートする。

トミーカイラZZは、1990年後半に惜しまれつつも販売を終了した幻のスポーツカー「トミーカイラ」の名を引き継ぎ、GLM社がシャシ・パワートレインの全てを新規開発した電気自動車(EV)だ。高剛性アルミフレームと軽量FRPボディにより 850kgという超軽量な車体に、強力な専用設計モーターを搭載し、鋭い加速感とキレのある軽快な走りを実現している。

当初は往年のトミーカイラZZをベースに、フレームをそのまま、エンジンをコンバートしてEV化することを目論んでいたが、結局ひとつずつ洗い出していくうちに全て新設計になってしまったのだとか。「オリジナルと共通の部品はあのトミーカイラのエンブレムだけなんです」とスーパーオートバックス東京ベイ東雲の下妻氏は語ってくれた。ウサギとカメの童話が由来になっているというトミーカイラのエンブレムは新しくEVレーシングカーとして登場したZZのフロントにもしっかりと輝いていた。

小さな全長3865×全幅1735×全高1140mmのボディは車重は850kg、ながら225kw(305馬力)で停止状態から100km/hまで3.9秒で到達するパフォーマンスを誇る。すでに第一次の受注は終了し、30台ほどが納車されているとのこと。しかし舞鶴にファクトリーが完成し、本格的な量産体制が整ったので、第二次の受注を開始したばかりという状況なのだそうだ。

航続距離は満充電で120km程度と公表されているが「長くすることはできます。しかしEVでしか体感できないパフォーマンスと、クルマとして“諦めることで手に入れることができるピュアさ”を体感していただきたいのです」(下妻氏)とのこと。確かに、ナビゲーションはもちろん、エアコン、パワステもない。ブレーキもノンサーボ。サイドウィンドウもない。「語弊を恐れずに言えば、とても不便なのですが、そういう部分も含めて楽しんで欲しいのです。乗ることそのもの以上に“選んだことが粋”というクルマだと思います」と下妻市は語った。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る