【鈴鹿8耐】2017年からEWC最終戦として開催…「鈴鹿8耐は世界最高の2輪耐久レース」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2017年の鈴鹿8耐はEWC最終戦へ
2017年の鈴鹿8耐はEWC最終戦へ 全 8 枚 拡大写真

今年も7月末に開催される「2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第39回大会」。来年の40回大会からはFIM世界耐久選手権シリーズ(EWC)の最終戦として開催されることが明らかになった。

ユーロスポーツはヨーロッパでスポーツ中継などを主に展開するテレビ局ではあるが、同時にEWCではプロモーターとして活動している。昨年初めて鈴鹿8耐を観戦したというリベイロ氏は、ドラマの連続で最初から最後までレベルの高いレースに感激したという。

1978年から毎年開催されている伝統ある鈴鹿8耐は、これまで数々の世界GPライダーが参戦し、今でも人気の高いレースの一つである。現在はEWCのシリーズ戦の一つとして開催されているが、これを来年からスケジュール変更するとのこと。今回の発表会にも登場したユーロスポーツ・イベントのフランソワ・リベイロ代表はこのように語った。

「昨年、初めて鈴鹿8耐に足を運びましたが、本当に感動し素晴らしいイベントだと感じました。これを機にEWCを考え直したいと思い、シリーズの仕組みを変えて鈴鹿を最終戦にしたいと考えている」とコメント。

7月末という伝統的な鈴鹿8耐のスケジュールはそのままに、真夏の鈴鹿をEWCグランドフィナーレの舞台していく計画とのことだ。

さらにリベイロ氏は「ヨーロッパには24時間レースは2つあるが、世界で一番の耐久レースは鈴鹿8耐だと感じている。この舞台を最終戦にするのが当然だと思っている。どんどんクライマックスに向かう形で世界の耐久レースを闘いながら、最後の舞台“鈴鹿8耐”に向かっていくというシーズンにしたい。日本には最高のマニュファクチャラー、チーム、ライダーが集まってくる。ぜひ彼らに日本だけでなく世界の耐久レースにも出場していただいて、最終的に鈴鹿8耐で王座を競ってもらう。それが僕たちの夢だ」と、伝統の一戦にかける期待と、最終戦にした思いを語った。

今年のレースも白熱しそうだが、来年は2輪での世界耐久王が決まるかもしれない1戦となるだけに、より世界から注目が集まりそうだ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る