【カーエレ最前線】OBDマルチモニターで安心&安全プラスアルファ

自動車 ビジネス 国内マーケット
ブリッツ・Touch-B.R.A.I.N.
ブリッツ・Touch-B.R.A.I.N. 全 4 枚 拡大写真

“カーエレクトロニクス”アイテムの中から、注目株をフィーチャーしている当コーナー。今月は、「安心&安全」をテーマにお贈りしている。第3回目となる当回でピックアップするのはこちらの『OBDマルチモニター』。「安心&安全」プラスαの使えるひと品だ。

今回ご紹介するのは、ブリッツの『Touch-B.R.A.I.N.(タッチブレイン)』(税抜価格:4万8000円)だ。故障診断コネクターにカプラーオンすることで、最大約50項目の車両情報をモニターすることが可能となる、「OBDマルチモニター」である。

表示項目数や同時表示数は車種によって異なるが、例えば以下のようなデータをモニタリングできるようになる。エンジン回転数、車速、点火時期、スロットル電圧、水温、吸気温度、エアフロ電圧、エアフロ%、平均燃費、通算燃費、バッテリー電圧等々…。

ご覧のとおり、「安心&安全」に直結する項目はもちろん、走りに関する情報を多々、確認可能だ。しかもグラフィックがとても美しい。安心感を高めると同時に、ワクワク感もフルブーストしてくれる。

本体には、従来モデルよりも視認性と表現力を向上させた3.5インチフルカラーTFTのタッチパネル式モニターを採用。画面のアイコンメニューに触れるだけですべての操作を行える。

なお、「Version 1.30」以上のソフトウエアには、LEXUS/TOYOTAのハイブリッド車に対応する、「TOYOTA HYBRID専用通信」が搭載されている。「全電池容量(電池の残量)」、「電池電圧」に加えて、通常は見ることのできない「モーターの回転数」や「トルク」、「パワー」といった情報も数値化して表示可能となっている。

さらには、『86&BRZ専用モデル』も新登場した。当機では新機能として、ラップタイム計測機能、タイムトライアル計測機能等々、対応車種オーナーの琴線をくすぐる機能が満載だ。

車両の情報をグラフィカルに把握したいと考えるなら、『Touch-B.R.A.I.N.』を要チェック。

【カーエレ最前線】「安心&安全サポートアイテム」特集 パート3『OBDマルチモニター』

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る