【カーエレ最前線】OBDマルチモニターで安心&安全プラスアルファ

自動車 ビジネス 国内マーケット
ブリッツ・Touch-B.R.A.I.N.
ブリッツ・Touch-B.R.A.I.N. 全 4 枚 拡大写真
“カーエレクトロニクス”アイテムの中から、注目株をフィーチャーしている当コーナー。今月は、「安心&安全」をテーマにお贈りしている。第3回目となる当回でピックアップするのはこちらの『OBDマルチモニター』。「安心&安全」プラスαの使えるひと品だ。

今回ご紹介するのは、ブリッツの『Touch-B.R.A.I.N.(タッチブレイン)』(税抜価格:4万8000円)だ。故障診断コネクターにカプラーオンすることで、最大約50項目の車両情報をモニターすることが可能となる、「OBDマルチモニター」である。

表示項目数や同時表示数は車種によって異なるが、例えば以下のようなデータをモニタリングできるようになる。エンジン回転数、車速、点火時期、スロットル電圧、水温、吸気温度、エアフロ電圧、エアフロ%、平均燃費、通算燃費、バッテリー電圧等々…。

ご覧のとおり、「安心&安全」に直結する項目はもちろん、走りに関する情報を多々、確認可能だ。しかもグラフィックがとても美しい。安心感を高めると同時に、ワクワク感もフルブーストしてくれる。

本体には、従来モデルよりも視認性と表現力を向上させた3.5インチフルカラーTFTのタッチパネル式モニターを採用。画面のアイコンメニューに触れるだけですべての操作を行える。

なお、「Version 1.30」以上のソフトウエアには、LEXUS/TOYOTAのハイブリッド車に対応する、「TOYOTA HYBRID専用通信」が搭載されている。「全電池容量(電池の残量)」、「電池電圧」に加えて、通常は見ることのできない「モーターの回転数」や「トルク」、「パワー」といった情報も数値化して表示可能となっている。

さらには、『86&BRZ専用モデル』も新登場した。当機では新機能として、ラップタイム計測機能、タイムトライアル計測機能等々、対応車種オーナーの琴線をくすぐる機能が満載だ。

車両の情報をグラフィカルに把握したいと考えるなら、『Touch-B.R.A.I.N.』を要チェック。

【カーエレ最前線】「安心&安全サポートアイテム」特集 パート3『OBDマルチモニター』

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  5. まずは街で最適解を出す! ダンパー減衰の基礎と“曲がる・止まる”が変わる実践チューニング~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る