【バンコクモーターショー16】テーマは「次の100年」…BMW、未来への橋渡しを表現

自動車 ニューモデル モーターショー
未来を感じさせるコスチュームで会場内を練り歩く、BMWのパフォーマンス
未来を感じさせるコスチュームで会場内を練り歩く、BMWのパフォーマンス 全 14 枚 拡大写真

バンコクモーターショーで毎回トップを切ってプレスカンファレンスを開くのがBMWだ。それだけにその展開に注目が集まったが、今回のテーマは同社が3月7日に創立100周年を迎えたことにちなむ「THE NEXT 100YEARS」。次の世代へ向かうBMWのアプローチが披露された。

今回、会場に集まった報道陣にサプライズとして提供されたのが、1950年代に生産されたBMW『イセッタ300』に乗って、BMWタイランドのCEOであるマティアス・プファルツ氏が登場するというパフォーマンス。このクルマはイタリアのイソ・イセッタをBMWがライセンス生産した298ccエンジンを搭載する二人乗りの乗用車で、戦後、BMWが乗用車の販売台数を伸ばすきっかけとなった記念すべきクルマでもある。

イセッタ300から下りたマティアス氏はまず「BMWグループは100周年という記念すべき年に、タイ国内の“Car & Bike of the Year 2016”で19もの賞を獲得できた」と喜びの気持ちを表した。そして、「タイではフラッグシップモデルともなるBMW 730Ld Mスポーツを含む多くの車両をローカル生産している。なかでも環境への配慮は怠りなく、新しいBMW 330E Mスポーツはタイでもっとも低いCO2排出レベルを実現したプラグインハイブリッド車(PHV)。BMWは今後もPHVの投入に注力していく」と述べた。

挨拶の後は毎回注目されるBMWのパフォーマンス。今回は、BMWの100年を見せる映像を背景に、複数台数のティンパニーをたたくシーンからスタートした。昨年のような激しいダンスはなかったものの、男性ダンサーが体操?とも思える動きを見せる中、未来を予感させる個性的な衣装に身をまとったモデル達が会場いっぱいに練り歩く。手には折り紙風の鳥をモチーフにしたモニュメントを持ち、次の100年への橋渡しを意味するようなパフォーマンスを繰り広げた。

毎度のことながら時間はかなり遅れてのスタートとなったものの、特に慌てる様子もなくショーは淡々と進む。この辺りは南国特有の緩さなのか、会場周辺には大勢の報道陣が詰めかけて熱気に包まれていた。最後はいつものように主催者と記念写真を撮影してショーは終了した。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  4. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る