【スバルファンミーティング】BRZ にもっとパワーを、の声に開発責任者「それは違う領域」

自動車 ニューモデル 新型車
3月27日のスバルファンミーティングでは、スバルBRZ開発責任者・乾保氏とモータージャーナリスト・河口まなぶ氏によるトークセッションも行われた(栃木県佐野市・スバル研究実験センター)
3月27日のスバルファンミーティングでは、スバルBRZ開発責任者・乾保氏とモータージャーナリスト・河口まなぶ氏によるトークセッションも行われた(栃木県佐野市・スバル研究実験センター) 全 36 枚 拡大写真
スバル『BRZ』の開発責任者・乾保氏は、「スバルファンミーティング」(栃木県佐野市、3月27日)のトークショーで、BRZの大パワー化を求めるファンらの声に、「もちろんターボモデルも出そうと思えば出せるけど、それは違う領域になる」と答えていた(写真36枚)。

このトークショーの聞き手でモータージャーナリストの河口まなぶ氏もBRZオーナーのひとり。河口氏は、「ターボ付きモデルは出る?」といったファンらの質問に対し、「むずかしいんじゃないか」とコメントし、こう説明した。

河口氏が「ジャーナリスト的な視点からみると、量産モデルでターボを付けて出すっていうのは、結構、むずかしいんじゃないかと思っている。やるとなると、いろいろな構造を変える必要があるので、数億円レベル以上の資金がいる。そんなモデルを市場に投入したところで、クルマがいっぱい売れるかどうか。だから、限定車みたいなもので出してもらえればいいなと。それだったら答えがあるんじゃないか」とオーディエンスに伝え、乾氏が続けた。

「ひとつ知ってもらいたいのは、このBRZって、何をすごく大事にしているかっていうと、意のままに操れるってところ。右に切ったぶんだけ右に向く。加速や減速もそう。だから出力というよりも、自分の気持ちにどれだけリニアに動いてくれるかを大事にしているクルマ」

乾氏は「この軽いBRZは、普段の街乗りから楽しめる。そういうクルマと思ってほしい」とファンたちに伝えていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る