シグナス補給船運用5号機、ISSに無事に結合…超小型衛星などを輸送

宇宙 テクノロジー
シグナス補給船運用5号機の把持に向けたモニタ画面
シグナス補給船運用5号機の把持に向けたモニタ画面 全 1 枚 拡大写真

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、シグナス補給船運用5号機が国際宇宙ステーション(ISS)に結合されたと発表した。

シグナス補給船運用5号機は、ISSのロボットアーム(SSRMS)により把持され、日本時間3月26日午後11時52分、「ユニティ」(第1結合部)の地球側ポートに結合された。

シグナス補給船のISSへのランデブ・結合方法には、日本が開発した宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV)と同じ方式が採用されている。ISSに接近したシグナス補給船は、「きぼう」日本実験棟船内実験室に搭載されている近傍通信システム(PROX)を介してISSとデータ通信を行う。

JAXAは、シグナス補給船5号機のISSへの接近時に、PROXの稼働状況を確認し、PROXの動作を確実に保つことにより運用を支援した。

シグナス補給船運用5号機ミッションは、ISSに食糧やクルーへの支給品、システム関連機器、実験関連機器などの物資を補給するフライト。

JAXA関連では、50kg級の超小型衛星DIWATA-1、長期宇宙飛行時における48時間心臓自律神経活動に関する研究の実験用品、簡易曝露実験装置(ExHAM)に取り付ける実験サンプル、「きぼう」日本実験棟の実験装置の部品、システム備品、教育実験用品などを輸送した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る