モーターファンフェスタ、幻の和製スーパーカー「童夢-零」が登場…4月24日 富士

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
童夢-零
童夢-零 全 19 枚 拡大写真

三栄書房は2016年、モーター系メディア&イベント16ブランドの周年記念が重なるアニバーサリーイヤーを迎え、特別プログラム「MotorFan's YEAR 2016」を展開。その最大イベント「モーターファンフェスタ」を4月24日、富士スピードウェイで開催する。

当日は、富士スピードウェイのホームストレート1.5kmに100台以上の名車が並ぶ、史上最大のグリッドウォークを開催。F1やグループC、ラリーなどのモータースポーツの名マシン、旧車、チューニングカー、ドレスアップカー、スーパーカー、果てはドラッグマシンやD1マシンまであらゆるカテゴリーの名車が並ぶ。

そのグリッドウォークの追加車種として決定したのが、幻の和製スーパーカー「童夢-零」と「ジオット・キャスピタ」。日本のスーパーカーを語るのに欠かせない「童夢」の代表作がグリッドに並ぶ。また二輪では、ヤマハの新旧最高峰レースチャンピオンマシン、2016年式「YZR-M1」と1992年式「YZR500」が登場する。

国産・輸入車の新型モデルを先導車付きで走れる大試乗会では、ボルボ「XC90」、VW「ゴルフR」、アウディ「A4 クワトロ」、ルノー「ルーテシア ルノースポール トロフィー」、ジャガー「F-タイプ R AWDクーペ」、ランドローバー「レンジローバー イヴォークHSE」の追加が決定した。

モーターファンフェスタの入場は無料。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る