日本語以外の5言語で24時間・365日緊急通報が可能に

エンターテインメント 話題
緊急通報の多言語対応は自治体により異なるが、訪日観光客が多い地域では今後も同様の動きが予想される(画像はプレスリリースより)
緊急通報の多言語対応は自治体により異なるが、訪日観光客が多い地域では今後も同様の動きが予想される(画像はプレスリリースより) 全 2 枚 拡大写真

 ブレインプレスは1日、長崎市消防局に「24時間365日対応多言語コールセンター」という同社のサービスを提供したことを発表した。

【画像全2枚】

 長崎市消防局への外国語での緊急通報に対して、英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語の通訳サービスを行う。

 外国語による通報者とクライアント側(長崎市消防局)のオペレーター間に、多言語対応できるスタッフが三者間通話として対応する。対応する通訳スタッフはブレインプレスが採用した日本在住のスタッフで、6ヵ国以上の言語に対応するとのこと。

 長崎市では、昨今、クルーズ船による外国人観光客が増えており、2014年の外国人延べ宿泊者数は約21万3千人を記録し、2020年までにはその倍の数字となる40万人を目標として掲げている。

 そうした事情を鑑みて、災害や事故などの際に外国人が安心して119番通報をできる態勢を今回整備した形だ。

日本語以外の緊急通報が可能に!長崎市消防局が6ヵ国語対応へ

《防犯システム取材班/小菅篤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. キアがついに日本初上陸へ!EVバンの導入に「未来感あっていい」「街の景色が変わるかも」など期待の声
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る