日産ゴーン社長「EVは復興力を高める」…福島県の2施設に e-NV200 を寄贈
自動車 ビジネス
企業動向

乗用車『リーフ』に次ぐ量産EVとして2015年に市場投入したe-NV200は、同社の多目的商用バン『NV200 バネット』をベースにしたモデル。EVならではの環境性能や高い加速性などを備えているほか、最大出力1500Wの電力を供給するパワープラグによって屋外での電源ともなる。
寄贈先は福島県が運営する水族館「アクアマリンふくしま」(いわき市)と、同市の観光物産施設の「いわき・ら・ら・ミュウ」。いずれも搬送用だけでなく、イベントなどでも電源機能を活用するという。
セレモニーでゴーン社長は「電気の備蓄ができるEVの普及は、復興力を高める。EVの特徴を活かして復興を進めていただくよう期待する」と挨拶した。これに対し、内堀知事は「いわき工場は福島県の復興のシンボルである。いただいたEVを、災害や次世代自動車の教育などにも活用したい」と謝意を示した。
《池原照雄》