【WRC 第8戦】トヨタGAZOOレーシング育成若手ドライバーがスポット参戦

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
勝田貴元選手
勝田貴元選手 全 17 枚 拡大写真

トヨタGAZOOレーシングは、「ラリーチャレンジプログラム」で育成中の若手ドライバー、勝田貴元選手、新井大輝選手が、7月29日から31日にフィンランドで開催されるWRC第8戦「ネステ ラリー フィンランド」にRC2クラスでスポット参戦すると発表した。

トヨタGAZOOレーシングは、モータースポーツを通じて「もっといいクルマづくり」に取り組むとともに「クルマの楽しさを広げる」活動も推進。ラリーチャレンジプログラムは、モータースポーツやラリーの楽しさを広げることを目的に、世界で活躍できる日本人若手ラリードライバーの育成を支援するプログラムとして2015年に開始した。

現在オーディションを経て選ばれた両選手が、トミ・マキネン氏の協力のもと、欧州でトレーニングを積んでいる。2016年度は1月より極寒地フィンランドの雪道での走行訓練を重ね、フィンランド選手権第1戦から第3戦に出場。第1戦の「アークティック・ラップランドラリー」では、新井選手が地元選手を抑え、クラス2位、総合3位という好成績を納め注目を集めた。

冬のトレーニングが終了し、トヨタGAZOOレーシングは、両選手ともに順調な成長を遂げたと判断。5月からスタートする夏のトレーニングでは、これまでのグループR4車両からR5車両へと切り替え、トレーニングの内容をさらにレベルアップすることを決定した。その一環として、今後両選手は、フィンランド国内選手権の継続参戦に加え、7月中旬の「オート24 ラリー エストニア」(FIA欧州ラリー選手権第6戦)、そして7月末のWRC第8戦に挑戦する予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る