ポリス・ランナーで駆け抜ける交通安全運動出動式...警視庁戸塚署

自動車 社会 行政
警察官ランナー「戸塚TSR」が交通安全週間を駆け抜ける(6日・新宿区戸塚署)
警察官ランナー「戸塚TSR」が交通安全週間を駆け抜ける(6日・新宿区戸塚署) 全 4 枚 拡大写真

春の交通安全運動初日となる6日、警視庁戸塚署が警察官ランナーを組織して、出動式を駆け抜けた。被害者になりやすい子どもや高齢者に、より接近して語りかけようという警視庁初の試みだ。

戸塚署の男性警察官12人、女性警察官8人の20人で結成された。その名も「戸塚TSR(=Traffic Safty Runner)、交通安全走者だ。いつもは制服の警察官がランニングウエアに着替え、担当する地域を走って巡回。すれ違う歩行者1人ひとりに交通ルールの順守を呼びかける。

「パトカーや白バイからでは一方通行の呼びかけしかできない。ランナーとなって歩行者目線に立つことで、相互交流の交通安全をしたい」(同課交通総務担当)

戸塚TSRの一群は、出動式後にそのまま新宿区西早稲田の明治通り馬場口交差点まで走った。高齢者やベビーカーを押す親子連れに事故防止を訴えた。直接、高齢者の靴に反射シールを貼り付けて、車両から認識されやすい反射材の活用を示したりもした。

さらに、戸塚TSRは車両の侵入が難しい商店街や生活道路を走ることで「交通問題点の把握」(前同)という別の役割も帯びて、交通事故防止の新たな貢献を期待されている。

春の交通安全運動は16日まで、全国で展開される。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る