東京もあと5年で自転車が普及する…自転車王国オランダ公使

自動車 社会 社会
オランダ大使館はチューリップでいっぱい
オランダ大使館はチューリップでいっぱい 全 15 枚 拡大写真
「自転車は健康でしかも経済的。幸せな生活を送るために欠かせないもの」と、オランダ王国大使館のケース・ルールス全権公使。週末の都心部をサイクリングするイベント、「オランダ~ベルギー・フランダース in 東京散走2016」が4月10日に行われ、ゴールとなった同大使館でその魅力を語った。

オランダの1人あたりの自転車所有台数は世界一。平均すると1人1台以上の自転車を保有している。国内には約3万kmにおよぶ自転車道路が整備されるが、国土が平たんであることに加え、海面下の土地が多いことから地球温暖化で海面が上昇することを懸念して、ガソリン税を高く設定している。

「なぜ自転車は大事か。それは健康に寄与する道具だから」と語る大使は、自転車レーンの整備や自転車通勤の奨励で成功した英国ロンドンの例を挙げた。「自転車で通勤するようになって多くの市民が健康になり、ロンドンでは健康保険料が400ユーロも安くなったのです」

さらに自転車はクルマよりも経済的であると指摘し、「通勤や通学で自転車に乗るときは頭を空っぽにして乗ると精神的にもよい効果を発揮する」とも。
「駅まで自転車で行けるエリアは不動産価格が高い。同じスペースの中にクルマの5倍の自転車が駐められる。これから5年のうち、東京ではEバイク(電動自転車)や荷物をたくさん詰めるカーゴバイクが普及していくだろう」

《山口和幸@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る