富士スピードウェイ、場内レストランに50周年記念ブース…往年のレーシングカーも

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
レストラン「ORIZURU」内の展示ブース
レストラン「ORIZURU」内の展示ブース 全 7 枚 拡大写真
富士スピードウェイは、開業50周年記念企画として、場内レストラン「ORIZURU」内に、記念展示ブースを設置した。

ブースには、富士スピードウェイで1989年まで開催されていた「富士グランチャンピオンレース」のシリーズチャンピオントロフィーをはじめ、50年の歴史の中で活躍したレーシングカーの1/43ミニチュアモデル、過去の大会公式プログラムを展示。さらに、TVモニターを設置し、過去のレース映像を放映するなど、富士スピードウェイの歴史を感られる趣向となっている。

展示ブースの一角には、これまでのレースで活躍したレーシングカーの実車も展示する。今回は、富士グランチャンピオンシリーズの人気サポートレース「マイナーツーリング」レースで活躍した「トレド 246 トリイサニー」を展示。今後1年間に渡り、富士スピードウェイ50年の歴史を彩る往年の名車を順次展示していく予定だ。ブースの一部は、「TOYOTA GAZOO Racing」の活動PRブースを兼ねており、関連ポスターの掲示に加え、グッズや記念商品なども展示される。

またレストラン「ORIZURU」では、開業50周年イヤーに合わせ、メニューをリニューアル。新メニューは、国産ビーフを使用した「ローストビーフプレート」や静岡県駿河湾特産のシラスを用いた「釜揚げシラス丼」をはじめ、静岡県産豚を使用した「カツカレー」、女性にも食べやすい「パスタ」や「タンドリーチキン&ナン」など。メニューラインアップを充実させた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る