ダイハツ上田上級執行役員「DNGAで仕事の進め方も改革」…トヨタとの連携推進へ

自動車 ビジネス 企業動向
ダイハツ 上田亨上級執行役員
ダイハツ 上田亨上級執行役員 全 4 枚 拡大写真

トヨタ自動車と8月に同社の完全子会社になるダイハツ工業は4月12日、排気量1リットルのコンパクト車『パッソ』と『ブーン』を約6年ぶりに全面改良して発売した。

この姉妹モデルは2004年投入の初代から両社が共同開発していたが、今回、ダイハツが主体的に企画や開発を進め、トヨタにOEM(相手先ブランド生産)供給する方式とした。ダイハツは8月にトヨタの完全子会社として再出発し、小型車分野や新興諸国の市場開拓などを担っていく。

パッソとブーンの今回の全面改良は、完全子会社化決定以前から進めてきたプロジェクト。ダイハツの開発部門を担当する上田亨上級執行役員は「OEMでダイハツに任せていただいたという点では、(完全子会社化による)これからの位置付けと同じ」と、結果的に8月の新体制を試行する形になったとの見方を示した。

ダイハツはトヨタとの連携強化を前に、4月1日付で新たな開発や調達、生産体制を推進する「DNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)ユニット」を発足させた。上田氏はここで製品企画などを仕切るが、DNGAでは「単なる(製品の)ハード面の進化だけでなく、トヨタさんと連携しながら仕事の進め方の改革も進めたい」と言う。また、トヨタグループでは「機種(=モデル)単独というより、小型車分野やグローバルでの事業としての貢献を図りたい」と、新体制に向けた意欲を示した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る