【動画追加】日産、ドライバーの脳波を解析する リーフ を制作…運転感覚をフキダシで路面に投影

エコカー EV
THE ELECTRIC CARtoon! IN A DRIVING SCHOOL AT NIGHT
THE ELECTRIC CARtoon! IN A DRIVING SCHOOL AT NIGHT 全 12 枚 拡大写真

日産自動車は4月13日、電気自動車(EV)『リーフ』の発売5周年を記念し、その運転感覚をドライバーの脳波から自動的に言語化し、車両周辺に投影する機能を備えたモデルを制作したと発表した。

同モデルは、脳波測定用ヘッドセットを装着したドライバーの脳波をリアルタイムで計測・解析し、脳波とEVの運転感覚を表現した計33パターンの言語データを自動的にマッチングするシステムを搭載。そして、その運転感覚をマンガの吹き出しを模したイラストを車両周辺に投影しながら走行する。また車両外観も、海外で人気を博しているジャパニメーションをイメージしたユニークなデザインとした。

また企画では、実際にこの車両を使用し、男女30人の被験者に対して様々なシーンにおけるリーフ運転時の脳波を測定。一般的に脳波のうち、α波はリラックス度が高い=心地の良い状態に、β波は興奮度が高い=エキサイティングな状態に出るという。実験では、発進時において2人に1人以上の割合でβ波が、コーナリング時において9割以上の人からα波が顕著に現れ、EV運転時の「心地の良い状態」と「エキサイティングな状態」を確認できた。

日産自動車では、教習所に来ている若者たちが、ドライバーの運転感覚を投影するリーフをドライブする様子をおさめたスペシャルムービー「THE ELECTRIC CARtoon! IN A DRIVING SCHOOL AT NIGHT」を公開。初めてEVを運転する彼らの興奮や驚いている表情とともに、ドライバーの感情をリアルタイムに映しながら夜の教習所内を疾走するリーフの様子を楽しむことができる。

さらに4月29日からは、「THE ELECTRIC CARtoon! IN A DRIVING SCHOOL AT NIGHT」で使用した、ユニークなデザインのリーフを日産グローバル本社ギャラリーにて展示する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る