【モータースポーツジャパン16】マツダの女性レーサー育成プロジェクト、2期生9名がお披露目

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
職業、スキルも多才なプロジェクトメンバー
職業、スキルも多才なプロジェクトメンバー 全 7 枚 拡大写真

16日、モータースポーツジャパンのマツダブースでは、昨年に引き続き「マツダ・ウィメン イン モータースポーツ プロジェクト 2016」の2期生となる候補生9名がお披露目された。

マツダ・ウィメン イン モータースポーツ プロジェクトは2009年にFIA/JAFが始めた「Women in Motrosports プロジェクト」がベースとなっており、同プロジェクト委員会のアジア代表委員である井原慶子選手の声掛けにマツダが賛同する形で、2015年にスタートした。

昨年は第1期生26名が選ばれ、合宿やレース体験を通じ、モータースポーツに興味のある女性を支援している。今季は300件以上の問い合わせがあり、100件以上の書類選考を経て、最終的に9名のプロジェクトメンバー第2期生が選出された。今年の特徴は、ドライバー候補5名に加え、研究生枠として4名、メカニック、栄養士、フィジカルトレーナー、マネージメントといったレース活動を支えるさまざまな分野のメンバーを集めた(井原 プロジェクトリーダー)ことだ。

ドライバー5名も、レース経験者、ジムカーナ/ダートラ経験者、ドリフト全日本チャンピオン、EVグランプリ選手と精鋭ばかりだ。この点について、井原選手は次のように語る。

「1期生は最初ということもあり、なるべく幅広く人材を選びましたが、2期生は、それぞれの分野で世界を目指せる人たちを集めました。プロジェクトリーダーとして、今年は3年の中期目標をたてており、メンバーの中から世界選手権の出場者を育てたいと思っています。そして、今年からアメリカで始まるMX-5 Cupには、1期生、2期生の中から成績優秀者を1名選んで送り込む計画もあります。」

2016年のモータースポーツシーンを盛り上げる女性たちに期待したい。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る