【シージャパン16】スマホ利用の手軽なVR双眼鏡が使える操船シミュレータ

船舶 エンタメ・イベント
コンパクト操船シミュレータとVR双眼鏡
コンパクト操船シミュレータとVR双眼鏡 全 11 枚 拡大写真
4月13日から15日まで東京ビックサイトにおいて開催された国際海事展「SEA JAPAN 2016」。キャドセンターは、コンパクト操船シミュレータのオプションとしてスマホを利用した手軽なVR(バーチャルリアリティ)双眼鏡を参考出品した。

操船シミュレータは海事教育訓練などに活用されているツールで、模擬船橋を備え多種多様な船舶の運転が体験できる。3次元コンピュータグラフィックスやデジタルコンテンツ制作を得意とする同社はフルミッション型の本格的なシミュレータを構築しており、そのノウハウを簡易なコンパクト操船シミュレータにも応用。ノートPC1台で操船訓練や航路学習、事故再現、避航操船訓練が可能な操船シミュレータを提供してきた。

今回、その手軽な操船シミュレータを更にリアル化するオプションとして出品したのがVR(バーチャルリアリティ)双眼鏡だ。これは双眼鏡に見立てたボックスの中にスマートフォンを入れて覗(のぞ)くと仮想現実の海上画像が出てくるというもの。前後左右、まさに双眼鏡のように見え、見張り業務の訓練に役立つ。

「このシミュレータはノートPCとゲーム機のUSBステアリング、モニターの3点セットがあれば簡単にできるという機動力抜群の演習ツール。これにVR双眼鏡を加えても民間企業なども手が届きやすくなるはず」と、同社のスタッフ。双眼鏡は細部を更に煮詰めて今年中には発売したいという。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る