【ホンダ クラリティ フューエル セル】開発責任者「パッケージの次はやはりコスト」

エコカー EV
ホンダ クラリティ フューエルセル
ホンダ クラリティ フューエルセル 全 3 枚 拡大写真

ホンダの燃料電池車(FCV)『クラリティ フューエル セル』の開発責任者である本田技術研究所の清水潔主任研究員は、次のステップでの課題について「やはり求めやすい価格にすること」と、指摘した。

【画像全3枚】

4月18日に埼玉県和光市開いた報道関係者の試乗イベントで述べた。清水氏は、同モデルが燃料電池スタックやモーターなどのパワートレインを、ボンネット内に収める設計を実現したことについて「専用設計でなく、通常のガソリンエンジン車と同じパッケージにできたことは大変意義がある」と評価。そのうえで、今後はセダンのみならず「SUVなど色々なクルマの派生モデルとしてFCVが展開できる布石になる」と語った。

一方、ホンダは米GM(ゼネラルモーターズ)との技術提携による次世代モデルを2020年に商品化する計画を進めており、清水氏はこのモデルでは更なるコスト低減が課題と話した。例えば、先端素材で高価な炭素繊維強化樹脂などを使用する水素タンクは「車種ごとに造るのではなく、ある程度決まったサイズを用意してモデル間で共用化する」といった工夫も必要と指摘した。

政府は3月に発表した新たなFCVの計画で、30年までに累計80万台を国内で普及させる数値を掲げた。心臓部である燃料電池スタックなどのコスト低減によって車両価格の大幅な引き下げを想定しているが、現状ではハードルは極めて高いというのが自動車業界の大方の見解だ。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  5. トヨタ自動車 128万台にリコール…パノラミックビューモニターの確認ができない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る