村田製作所、V2X向けHigh Q積層セラミックコンデンサを開発

自動車 テクノロジー ITS
村田製作所 High Q積層セラミックコンデンサ「GCQシリーズ」
村田製作所 High Q積層セラミックコンデンサ「GCQシリーズ」 全 1 枚 拡大写真

村田製作所は4月20日、V2X向けの車載グレードHigh Q積層セラミックコンデンサ「GCQシリーズ」を業界で初めて開発したと発表した。

V2Xは自動車と自動車、または自動車と信号機などのインフラが直接通信することで、衝突などの事故防止および効率的な交通システムの構築を目的としており、将来的には完全自動運転につながる重要な技術になると予測されている。

V2Xの通信規格としては、主に北米、欧州向けとしてDSRC IEEE821.11pの通信規格(通信周波数5.9GHz)が使用され、5.9GHzにおけるDCカット用、およびRFマッチング用にHigh Qコンデンサが要求されている。

GCQシリーズは、車載規格AEC-Q200に準拠した、V2X、ADAS、車載通信用途向けのHigh Qコンデンサ。5.9GHzに自己共振周波数を持ち(2.2pF品の場合)、DSRC IEEE821.11p におけるDCカットに適した製品となっている。また内部電極にCuを使用しているため、高周波で高いQ値を得ることができ、マッチング用途にも適している。

新製品は既にサンプル出荷を開始しており、2016年上半期中に量産を開始する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る