【駅と空港の設備機器展】お手軽クーラー、あったかベンチ…建機メーカーが開発

鉄道 企業動向
建設機械・産業機械レンタルなどの双葉リースグループが開発した、モイスチャーミストやコンタクトヒーティング
建設機械・産業機械レンタルなどの双葉リースグループが開発した、モイスチャーミストやコンタクトヒーティング 全 5 枚 拡大写真
駅や空港のユーザー動線上に、建機レンタル業者が開発したアイテムが並ぶ。双葉リースは、「体感温度-6度」というモイスチャーミストや、「暖かいベンチ」のコンタクトヒーティングを展示。建設現場のアイテムが駅・空港に飛び出した事例を示した。

会場に展示されていたモイスチャーミスト『MM12-FS』は、平均粒径20マイクロメートルの霧を吹かせるもので、「噴霧水量は1時間最大36リットル。風の到達点は無風状態で30m。トンネル工事のコンクリート養生やブラスト工場、印刷工場での静電気・粉塵対策などに活用されている」という。

ブースには、岡山駅のホームにこのミストが設置される写真が添えられていた。もともと想定されていたモイスチャーミストの利用現場を飛び出し、駅や空港の“ユーザー向け”に使われるようになった例だ。

スタッフは、この岡山駅の活用例について「駅に飲食店が設置され、80台もの室外機の温風がホームにあがってきてしまい、のりば周辺が気温40度を超えてしまった。その修繕対策が施されるまで、このミストが活躍した」とも話していた。

このミスト、最近では、想定外の温度上昇を冷やす役目のほか、“ディズニー客”で混雑する舞浜駅や、コンサート・フェス会場の最寄り駅、その現場などの冷却、また病院などの加湿にも活躍するという。

同社は、ユーザーの“お尻”を節電しながら暖めるアイテムも展示。座ったところだけ熱が伝わる、節電・省エネが売りのベンチで、成田空港第3ターミナルへと向かう通路などに配置された実績のあるコンタクトヒーティングだ。

この暖かいベンチ、遠赤外線ヒーターに代わる接触暖房で、「4人がけ背もたれつきで、600Wh程。フレームのデザインにも自由度があり、エリアに合ったベンチに仕立てられる」とも伝えていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る