マツダ、四輪駆動システム i-ACTIV AWDの開発で日本機械学会賞

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ i-ACTIV AWD の試乗体験
マツダ i-ACTIV AWD の試乗体験 全 2 枚 拡大写真

マツダは4月21日、新世代四輪駆動システム「i-ACTIV AWD」の開発で、同社研究者5名が2015年度日本機械学会賞(技術)を受賞したと発表した。

受賞者は、マツダ ドライブトレイン開発部の土井淳一氏、松田光伸氏、八木康氏、三戸英治氏、丸谷哲史氏の5名。走行中の路面状況やタイヤのスリップ予兆などをリアルタイムで検知し、最適な駆動力を配分することで、走破性・操縦安定性と燃費を両立させた点などが評価された。

マツダではこのほか、緊急時の操舵アシスト技術および、人間の感性に合ったステアリングホイールの特性に関する研究で、それぞれ日本機械学会奨励賞(技術)を受賞した。

日本機械学会賞は、日本機械学会により、「日本の機械工学・工業の発展を奨励する」ことを目的として1958年に設けられ、毎年、優秀な論文や技術などが表彰されている。

マツダ社員が日本機械学会賞(技術)を受賞するのは通算10回目で、この5年間では、「SKYACTIV-G」「SKYACTIV-D」「SKYACTIV-DRIVE」に続き、4回の受賞となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る