アルマ望遠鏡のための高精度アンテナ開発チーム、文部科学大臣表彰を受賞

宇宙 エンタメ・イベント
科学技術分野の文部科学大臣表彰式 若手科学者賞受賞の田中氏(左)、銭谷氏(右)と科学技術賞(開発部門)受賞代表者の齋藤氏(中央)
科学技術分野の文部科学大臣表彰式 若手科学者賞受賞の田中氏(左)、銭谷氏(右)と科学技術賞(開発部門)受賞代表者の齋藤氏(中央) 全 1 枚 拡大写真

国立天文台は、アルマ望遠鏡のための高精度アンテナ開発チームが、2016年度科学技術分野の文部科学大臣表彰・科学技術賞(開発部門)を受賞したと発表した。

受賞者は、国立天文台野辺山宇宙電波観測所所長の齋藤正雄准教授、同チリ観測所の水野範和准教授、東アジア・アルマプロジェクトマネージャーで同チリ観測所の井口聖教授、三菱電機・通信機製作所の川口氏と大島氏の5人。

受賞対象となったのは「超高精度サブミリ波望遠鏡ALMAアンテナの開発」。波長の短いサブミリ波をアタカマの厳しい自然環境の下でも効率よく受信することが要求されるアルマ望遠鏡のアンテナにおいて、高い鏡面精度と追尾精度を実現するシステムを新たに考案、アルマ望遠鏡の運用に寄与したことが評価された。

また、同表彰の若手科学者賞を、国立天文台理論研究部の田中雅臣助教と銭谷誠司特任助教(国立天文台フェロー)がそれぞれ受賞した。

科学技術分野の文部科学大臣表彰は、科学技術に関する研究開発、理解増進などに顕著な成果を収めた者を表彰し、功績を讃えることで、科学技術に携わる人の意欲向上を図り、日本の科学技術水準の向上に寄与することを目的に実施している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る