【ハーレー ロードスター】シートパッドはアーマードジャケットにインスパイア

モーターサイクル 新型車
フランス・マルセイユにて初披露されたハーレーの新型車『ロードスター』。
フランス・マルセイユにて初披露されたハーレーの新型車『ロードスター』。 全 26 枚 拡大写真

4月19日に発表されたばかりのハーレーダビッドソンの新機種『ロードスター』の実車を、フランス・マルセイユで目の当たりにした。まだ日本に上陸していない出来たてホヤホヤのニューモデルだ。

実車を見てまず感じるのは、純粋にライディングを追求してきたなということ。前後サスペンションがスラリと長く、足着き性やシルエットを重視したローモデルにはない軽快感が全身から漂っている。

インナーチューブ径43mmの倒立式フロントフォークはVロッドやXR1200/Xに採用されてきたが、H-D社プロダクトプランニング・ディレクターのポール・ジェームス氏によると、新開発のプレミアムライド・カートリッジ式で、4.5インチ(115mm)のホイールトラベルを確保。専用のトリプルクランプでマウントされ、フォーク取付幅は1200カスタムや1200スーパーロー、スーパーロー(883)らと同じ8.5インチのワイドタイプとなっている。

また、昨年までラインナップに名を連ねた883cc時代のロードスターでは、ダートトラックレーサーXR750譲りのアップハンドルが備わっていたが、1200ccエンジンを搭載する新型では、前傾のライディングポジションを形成するローライズハンドルバーを新採用。

フロント19、リア18インチのアルミキャストホイールも専用に開発されたもので、H-D社のインダストリアルデザイナー、ベン・マッギンレー氏は「クラシックなワイヤースポークホイールにインスパイアされ、これまでのどのホイールよりも複雑な構造になっています」と、その造形美に自信を見せる。

従来のボブタイプのスポーツスターフェンダーよりも1.5インチ短縮されたリアフェンダーや、フューエルタンク上部のレーシングストライプ、ホールド性の高いリブ付きツーアップシートも見るからにスポーティ。直径4インチのアナログ式タコメーターには、速度を表示する液晶ディスプレイが埋め込まれた。

ベン氏は言う。「シートにあるいくつかのパッドは、アーマードジャケットにインスパイアされたものです。そしてシートのシルエットが、そのまま流れるようにテールエンドに繋がります」

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る