富士ソフト、車載制御システム向けプラットフォーム開発のAPTJ社に5億円を追加出資

自動車 ビジネス 企業動向
富士ソフト(Webサイト)
富士ソフト(Webサイト) 全 1 枚 拡大写真

富士ソフトは5月9日、AUTOSAR仕様をベースとした車載制御システム向けソフトウェアプラットフォーム(SPF)を開発・販売するAPTJが実施する第二期第三者割当増資を引き受け、追加出資すると発表した。

富士ソフトは、2008年よりAUTOSARに加入し、産学連携として名古屋大学大学院情報科学研究科附属組込みシステム研究センター(NCES)との車載制御システム向けSPFに関する共同研究に参画してきた。その中でAPTJは昨年9月、名古屋大学発ベンチャー企業として国産車載制御システム向けソフトウェアプラットフォーム開発を目指して設立。富士ソフトは、APTJが11月に実施した第一期第三者割当増資3000万円を引き受け、技術者も参画している。

今回、APTJが実施する第二期第三者割当増資5億1900万円も引き受け、資金面の協力を強化。車載組込みソフト開発の経験と技術力を活かし、自動車組込み制御分野での事業の拡大を進めるとともに、自動車産業の国際競争力強化へのさらなる貢献を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る